
お麩といえばまず最初に思い浮かべるのはお麩の味噌汁ぐらいでし
あと、麩菓子?
麩菓子にしても味噌汁にしても何度食べても飽きない、というか、
味噌汁に入っているお麩は、完全に水分の中に浸っているので、
そもそも、
ところで、
このサイトでもたびたび、
結構、多くの人が菜食主義の人のことでしょ?
菜食主義者というのは、
ですがマクロビオティック実践者というのは、
あくまでも、穀物、野菜、海藻を中心として、
ここでお麩に話が戻りますが、お麩の原料って小麦粉なんです…。
小麦粉=炭水化物という考えが頭に浮かんだ人は、「なんだか、
その主成分は、グルアジン・グルテニンといい、
恐ろしことに、そのカロリーは5グラム当たり、
5グラム20カロリーじゃ高いですか?
いやいや、お麩の重量で5グラムといったら、
駄菓子のお麩であれば、黒糖など高カロリーのものもありますが、
お麩プラス水分で満腹効果抜群のマクロビ食品に変化。
お麩は店頭に、並んでいるのを見ると大体、
ほとんどの場合は、
お麩と言うのは実に多彩なマクロビの実力者でもあります。

最近ではお麩のブームもありお麩をいろいろな料理の代用の食品と
またデパ地下やスーパーなどにも、
具体的なお麩の使い道
オフには様々な使い方があるのですがほとんどの使い方は、
私もお麩の美味しい使い方と言えば、
これがまた卵を絡ませて食べるとほんとに肉に近くて食べ応えも充
ですが肉の風味がほとんどしないので普通に食べたらやっぱりお麩
腹持ちや、ダイエットを中心に考えるのであれば、
また、最近食べた、お麩の代用食品で抜群にうまい、というか、
半信半疑で購入してみたのですが、食べてビックリ!
しかも、カロリーは普通の鳥唐揚げの半分以下です
鶏肉の唐揚げカロリー
100g(3個)290カロリー
お麩の唐揚げカロリー
100g(15個)140カロリー
お麩のカロリーはほとんどありません(15個)40カロリーほど
ほとんど衣と油のカロリーになります。
[ip5_box size=”box–medium” title=”お麩のから揚げ” title_size=”” width=””]
レシピは以下です お麩…30グラム 醤油…15CC(大さじ1杯) 生姜(チューブでOK!)15CC(大さじ1杯) 酒…15CC(大さじ1杯) 砂糖…15CC(大さじ1杯) 片栗粉…50g
[/ip5_box]
くるま麩な
煮物にすると美味しいです。
お麩ブーム
キテます(((o(*゚▽゚*)o)))