最近ダイエットを始めたいけど一体何から手をつけていいかわからないと言う話をよく同僚から聴きます。
ダイエットのやり方と言うのはほんとに人それぞれなのですが、もし本当に計画的にダイエットを行いたいのならばまずはこんなやり方いかがでしょうか?
私が考えるお勧め2ヶ月プラン。
ダイエットを始めた!という人のほとんどはほとんどノープランでダイエットを始めようとします。
ノープランでもダイエットが成功する場合もあるのですが、それはもともと非常に痩せやすい体質の人か、リバウンド覚悟の一時期だけ痩せればいいやと言う考え方のダイエットのどちらかです。
「お前みたいにな」
ダイエットを始めて目標の体重まで行ったら、ずっとキープしていたい人のダイエット方法はまず準備から入念に入ります。
思いつきでダイエットを始めると必ず、途中で失敗するのです。
ダイエットがうまくいかない人の90%以上はほとんどノープランでのダイエットが原因だと私は思っています。
「よく言うぜ」
ダイエットビギナー・オススメ・その1
2ヶ月プラン
ダイエットに対してそれほど知識がない、本格的にダイエットをするのがこれが初めてって言う方は、2カ月間のプランを必ず立てることをお勧めします。
2カ月間は日にちに直すと60日間です。
そしてこの60日間で今の体重から何キロ痩せたいのかを考えていきます。
そしてこの痩せたい体重をノートに書き出します。
最近はダイエットアプリなどもありダイエットの記録を取ることができます。
もちろんスマートフォンがあればそのようなダイエットアプリを活用してもオッケーです。
そして、その痩せたい体重の重量を日割計算で降り出していきます。
例えば体重55キロの女性が45キロまで体重を落としたいと言うのであれば、マイナス10キロですよね。
10キロを60間で日割計算していくと一日あたり、600グラムの体重を減らさなくてはいけません。
この場合の例は、かなり過酷なダイエットとなりますが、普通の人は2カ月間で、大体5キロから多くても7キロ位の減量が理想ですよね。
そして次は、今、現在の自分の朝昼夕の食事を見直すことから始めます。
そして今自分が、朝昼夕の食事の中でどのくらい炭水化物を食べているか?を調べます。
例えばご飯党の人であれば、1日3食の間で何グラムの炭水化物を食べているかを割り出すのです。
朝昼夕共に、150グラムのご飯を食べるのであれば、合計で450グラムですよね。
そしてその450グラムから1日の間で朝と昼と夜どこの時点でご飯を150グラム抜けるかを考えます。
例えば夜はちゃんと食べたいのであれば、夜は150グラムご飯を食べても構いません。そのかわり朝か昼どちらかを炭水化物を抜いた食事にします。
この炭水化物を食べない周期は、できれば均一の方が良いので、夜、炭水化物を抜くのであれば、60日間毎回夜炭水化物を抜きましょう。
運動
運動はとりあえずはやらなくて大丈夫と言いたいところですか、その人の職業や生活のリズムに寄ります
例えば、立ち仕事や体動かす仕事をしている人であれば、60日間は特に激しい運動とはしなくて大丈夫です。
そのかわり、先ほど上に挙げたような炭水化物をしっかりカットする、食事の量を減らすなど、カロリー計算をしっかり行ってください、女性であれば1600ロリー、男性であれば、2000カロリーが理想です。
逆に事務職などについている人は、食後に30分程度でもいいのでウォーキングを行うと、理想の体重へ近づきやすいです。
間食
おやつも食べて大丈夫です。ですが食べ過ぎはもちろんNGです。オススメは最近私がよく食べるお菓子なのですがチョコレート効果と言う高カカオポリフェノールのチョコレートがオススメです。
これを、2枚(85パーセントと72パーセント)だけ食べます。
これで2カ月間過ごしてみてください。
もしこれで、理想の体重になっていなかったら、もう2カ月間今度は筋力トレーニングを加えましょう。
筋トレは週に2回程度で大丈夫です。
まずは2カ月間、ビギナーズプランでレッツダイエットチャレンジです!