
糖質OFFの食材を選んで食べれば、必ず痩せる!!
でも、正直調べるのがめんどくさい、糖質が含まれていない食品の糖質はどこまでがOKなのか?がよくわからないのでなんとなく選んでるけど…といった人もいるのも事実です。

「マジでめんどくセー場合が多い」
また、糖質が含まれていない食材、食品は食べ物としてちょっと魅力を感じない…という声もあります。
そこで、糖質OFFでも美味しく、ダイエットの効果も必ず期待できる食材を考えてみました。
基準はもちろん、美味しいこと。
飽きがこないこと、安価であること、毎日の食事に取り入れることができること、を基準にして調べました。
肉類は基本的に低糖質、高タンパクで積極的に取りたい!基本は肉!!
このサイトでも何回か紹介していますが、基本的に肉はどんな肉でもOKです。
あえて、順番を唱えるとすれば、牛の肩ロース(赤みの肉)豚の肩ロース(やはり赤みの肉)そして最後に鶏の胸肉(皮はなし)です。
ダイエット中は肉、魚を中心に(メイン)に副菜を決めて食事をとると、メニューも決めやすく便利です。

たとえば、ダイエットを1週間で考えるのであれば夕食のみ
例でいえば
1日目
牛肉+野菜
2日目
豚肉+野菜
3日目
鶏肉(胸肉)+野菜
4日目とその日の夕食に食べるメニューをザックリと決めてしまうのがよいでしょう。
おすすめはワンプレート料理にしてしまうこと!
オススメは1プレート料理として一つの皿で完結できるよう作ることです。

皿がいくつもあると、洗い物がめんどくさかったりで長続きしません。
その点、ワンプレート料理であれば、野菜の上に主菜を乗っければ完成なので楽で簡単です。
また、ワンプレートでは足りないという方はごはんのかわりに、お豆腐を食べることをオススメします。
豆腐は基本的になんでもいいのですが、水分を飛ばした木綿豆腐は腹持ちがいいのでオススメです。
1週間の1日目
牛肉+野菜ではじめる!
薄切りの牛肉とレタスやベビーリーフなどの葉物野菜で簡単に牛肉のワンプレート料理が出来上がりです。
牛肉は薄切りのもので200g
レタスなどの葉物野菜は、スーパーで売られている100円~200円のパックにあらかじめ、適当な大きさに切られているもので充分です。
おすすめはSEIYU。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

安くて、何故か、この手のサラダが豊富にあります。
ダイエーやイオンは少々お高め(しっかりとした惣菜用のパックに入っているからかな?)でしたのでSEIYUが近くにあれば普通の上記の袋みたいなものにはいったサラダが売っています。
牛肉は甘いタレと相性がよく、下記調味料で炒めると甘辛い牛肉炒めができます。
お好みでコチジャンを加えると、プルコギのような味わいです。
醤油…少々
ラカントS…少々
ごま油…少々
すりおろし生姜…小さじ1
すりおろしニンニク…小さじ1
糖質は6gぐらいです。
2日目
豚肉の味噌炒めをサラダにのせる!
豚肉は細切れで充分です。
200gほど用意します。
豚肉は味噌と相性がいいです。
かくいう私は実は豚肉が少し苦手(;一_一)
匂いが気になるので、味噌炒めで気になる獣臭さを消します。
砂糖類はここでもやはりラカントSを使ってください。
下記参照
調味料は
オリーブオイル…大さじ1
味噌…お好みで
酒…たくさん入れると豚肉の匂い消しになります。
これも、サラダに乗せてワンプレートでいただきましょう!!
糖質は5gぐらいです。
3日目
海鮮サラダプレート
海鮮類はサラダとしてたべるのなら、マグロ刺身、タコ刺身、ゆでエビをチョイスします。
下にくるサラダはわかめが入っている海藻サラダがいいかもです。
海鮮はチョレギサラダが相性がいいです。
作り方はエビを茹でて後はマグロ、タコを適当に乗せるだけ。
ドレッシングはオリーブオイルとわさび、醤油を合わせたものが美味しくいただけます。
糖質はかなり低めの2グラム程度です。
4日目
おぼろ豆腐の豚そぼろかけ丼
豆腐はあったかいほうが美味しいので、レンジで豆乳ごとチンします。
ごま油と味噌とラカントSで豚ひき肉を炒めます。
あったかいおぼろ豆腐にひき肉をかけて、お好みで小口切りにした万能ねぎをかけて食べてください。
糖質は4~5gぐらいです。
かなりオススメで、本当に美味しいです。
5日目
鶏胸肉の和風ナゲット
鶏肉は1枚
胸肉は当然、皮をとります。
鶏肉はそぎ切りにしてひらべったく切ります。
先に炒めるための調味料を合わせておきます。
醤油、ラカントS、酒、だし(すべて1:1:1:1)で合わせます。
全部大さじ1でOKです。
そぎ切りにした鶏肉は酒とすりおろしニンニクで揉み込んでおきます。
そのまま10分~15分漬け込んで、フライパンで少し焦げ目がつくまで焼きます。
合わせた調味料を入れて完全に中まで火を通して完成です。
レモンを果汁をかけるとより美味しいです。
糖質は4gです。
6日目
ふわとろ豆腐卵ツナオムレツ
透明な袋に(できればジップロック)に絹ごし豆腐とツナを入れてグチャグチャに揉みます。
そこに卵(3個)をといたものととろけるチーズを入れます。(ラカントで甘めに味付けすると美味しいです)
そのまま袋を湯煎(4~5分)して出来上がりです。
糖質は1g~2gです。
7日目最後は豪華に!
オーブントースターで簡単ローストビーフ
牛モモかたまりを用意します(500グラム)
牛モモの水分をキッチンペーパーで拭きます。
塩・黒胡椒・醤油でよく揉み込みます。
その間、オーブントースターを一番高い温度で余熱しておきます。
揉み込んだ肉をフライパンで全面焼きいろをつけます。
全面焼きいろをつけたら、肉をネギの青みの部分とムキニンニク、ローリエと一緒にアルミで包み込みます。
熱したオーブントースターへ入れ30~50分焼きます。
チン!となったら、そのまま、30分粗熱が取れるまで放置します。
お好みの厚さに切って出来上がりです。
本格的なオーブンでなくても時間が少しかかりますができますので、是非挑戦してみてください。
とにかく1週間!お試しください。ヽ(・∀・)ノ