
今やダイエットと言えば、糖質制限はあたり前となりつつある昨今。
多くの企業が挙って糖質制限を意識したメニュー開発、料理に着目しています。
中でも、コンビニ各社は競い合うように糖質制限メニューを発売しています。
コンビニと言えば、私は一番最初に思い浮かぶのはセブンイレブンなのですが、他にも、LAWSON・サンクス・Family Mart・など大手各社力が入ってますよね。
顧客獲得という意味では、世の中のニーズに答えるべくどのコンビニもかなりレベルの高い商品を提供してくれています。
ローソンと言えば、ブランパン!
中でも、ローソンは一番、低糖質パンのブランパンに着目したコンビニで、そういった意味ではかなり情報の習得と、活用、マーケティングが早かったのではないでしょうか?
他のコンビニをみても、ローソン意外にブランパンのように低糖質パンを扱っているコンビニはありません。(私が知らないだけかもしれませんが…)

出典:ローソン ベーカリー
糖質制限パンは、美味しくないイメージがありますが、実際に食べてみると、糖質制限というわりにはほんのり甘く、そして、思ったよりパサついてないので「あれ?美味しい」とみんななるようです。
実は言うと、私の家の近くにはローソンがあまりなく、ほとんどセブンイレブンかFamily Martが占めているので、糖質制限パンを初めて食べたのは、ネット販売で購入して食べたのが最初でした。

「ローソンまで徒歩3キロ」
まあ、当然と言えばそうなのですが、今、ネットで出回っているほとんどの食品は結構みんな美味しいです。
ここで↓購入しています。高い?と言う意見もありますが、結構おすすめです。
でも、ダイエットを本気で行おうとするのなら、ブランパン(低糖質パン)だけでは正直物足りないですし、他にオカズがないものちよっと、寂しいですよね?
そこで、今回、ブランパンに合うオカズ。
これと一緒にブランパンを食べれば、ブランパンを用いた低糖質ダイエットは成功しやすいと言うものを考えてみました。
パンといったら、鶏肉か白身魚?
パンのオカズといったら、鶏肉か白身魚が相性がいいです。
もくはハンバーグ。
その中で、確実にダイエット向きと言えるものはやはり鶏肉と白身の魚になります。
ハンバーガーを意識して見ればわかるのですが、フィレヲフィッシュやテリヤキチキンバーガーなどでおなじみですよね。
その中で、やはり鶏肉は、同じコンビニで販売されていると言うことで、サラダチキンがいちばんダイエットに繋がると思います。
言うまでもなく、サラダチキンは鳥の胸肉で、低糖質・高タンパクで最近のボディビルダーさんの間でも常備食として有名です。
からあげクンや揚げ物は実は避けたほうがいいオカズ。
ローソンと言えば、不動の人気のオカズおやつがあります。
それはからあげクン。
みんな大好きなのではないでしょうか?
確かにからあげクンは味も豊富で、鶏肉ですし、オカズとしては申し分ないと思います。
ですが、ダイエットするときには避けたほうがいい食べ物。
その理由は、揚げ物であることが一つと、油分が非常に多いので(使用部位がモモ肉のため)余計な脂質を取ってしまいがちです。
揚げ物は揚げたてではない限り、体を酸化させてしまう成分があるので、揚げたて以外はできれば避けたほうが無難です。(理由は別のページで)
以上のことを踏まえた上で私は、1週間ほど、ブランパンとサラダチキンでダイエットに着手したことがあるんですが(お昼だけ)
結構効果がありました。
その時は、お酒を飲む機会がたくさんあり、お昼のカロリーだけでも制限したかったので、始めたのですが、1週間続けて、3キロ弱
ダイエットに成功しました。
ブランパン一袋とサラダチキン(味は自由)これを1週間続けただけです。
実は、サラダチキンの量はかなり多いので、これだけでも大分お腹いっぱいになりました。
大体の1日のメニューはこんな感じ。
朝
バナナ・ヨーグルト・ゆで卵

昼
ブランパン(時によって、ローソンのやつとか通販で買ったやつ)

サラダチキン(セブンイレブンのタンドリーチキンとガーリックペッパーがお気に入りでした)

出典:セブンイレブン
夜
好きなものを好きなだけ食べてましたが、お酒だけは控えめにしてました。と言うか、1週間はお酒を飲みませんでした。
1週間で3キロも体重が落ちるぐらいですから、これを習慣化してしまえば、かなりのダウンが見込まれるのではないでしょうか?
気をつけたのは、完全に糖質を絶ってしまわないようにしたことぐらいですかね?
おすすめです( ´∀`)