脂質が多い食生活を改善してください。
健康診断で言われたことはないですか?
生活習慣病のリスクがあるということで、最近までは油、特に肉の油については賛否がわかれていて、肉の油は中性脂肪やコレステロール値に大きな影響を及ぼし悪いもの、というのが今までの通説でした。
しかし、現在はいろいろな説が多く発表されています。
それは
飽和脂肪酸=肉の油
が不足するとHDL(善玉コレステロール)の生産数が減り、心疾患や生活習慣病のリスクが増えるというものです。
目次
脂が太ると言われていた理由
最近では油は太らない、ダイエットにおいては特に注意する必要はない。
という話はよく聞きますが、本当にひと昔前までは、油はダイエットの天敵とまで言われていました。
女の子はチャーシュー麺を食べるなら、ヘルシーなワンタンメンを食べるという具合に、肉=油=太るみたいな図式があったと思います。
残念ながら、チャーシュー麺より、ワンタン麺の方が糖質が高く(ワンタンの記事は小麦粉で糖質の塊)今ならチャーシュー麺の方がヘルシーだと言われています。
油を体に摂取すると、同時に満腹感を得ることができ、その状態が持続します。
がいい例で、人間はある程度の脂質を摂取すると、満腹感が持続する性質があり、その満足感と脂質=自分の体の脂肪の蓄積と勘違いされて、油をとると太る、と昔は思われていました。
しかし、摂取した油がそのまま、人間の脂肪になるはずもなく油は人間の体に摂取されると細胞膜の原料となったり心臓や肝臓、骨格筋のエネルギー源になります。
特に心臓はエネルギーのほとんどすべてを脂に依存していると言ってもいいほどです。
実は脂は便通に役立つ
さらに脂の凄いところは、便通に一役買うところです。
体内で余った脂というのは便として体外に排出されます。
その時に便の流れを円滑にして、体外に排出してくれます。
特にエクストラバージンオリーブオイルが良いとされています。
大切なのは脂肪のとり方!不飽和脂肪酸の酸化に注意!
脂の酸化と言いますが、酸化しやすい脂と酸化しにくい脂というものがあります。
基本的に人間の目で見て、液体状になっている脂というのは酸化しやすい脂です。
そして固形になっている脂というものは酸化しにくい脂と言われています。
酸化した脂をとると悪玉コレステロールが体の細胞を傷つけてしまう活性酸素を体の中に生み出してしまい、
酸化しやすい不飽和脂肪酸の脂
鯨・あん肝・青魚・タラ・ニシン・スベリヒユなど
酸化レベル超高
魚に含まれる脂、DHAというのは実はめちゃくちゃ酸化しやすい脂になります。
酸化しやすい脂ですが、DHAは頭が良くなる脂、ボケ防止になる脂で有名ですよね。
サプリメントもありますが、あれは一粒一粒オブラードで梱包されているので、酸化とは無縁です。
エゴマ・シソ油・クルミ・ヘンプ油・アマニ油など
酸化レベル高
α-リノレン酸とか言われてます
こちらもサプリメントがありますが、体の調子を整えるために服用される方が多いようです。
卵・レバー・からすみ・母乳など 酸化レベル
やや高
アラキドン酸・リノレン酸と呼ばれています。
母乳に含まれていることで有名です。
大体DHAなどとセットのサプリメントになっています。
大豆油・サラダ油・ごま油・松の実・米ぬかなど
酸化レベル 中
ここからはリノール酸と呼ばれ、有名、CMでもやってますよね。
普通のサラダ油とかです。
椿油・オリーブオイル・菜種油・ナッツ類・牛肉など
酸化レベル 弱
ここら辺から、放置してても酸化しにくい脂となります。
オリーブオイルなんかも、その仲間
オレイン酸とか呼ばれてます。
牛脂・ラード・チョコレート・ココアなど
酸化レベル ゼロ
なかなか酸化しない脂ですがステアリン酸という耳慣れないものになります。
バター・肉類・フォアグラなど
酸化レベル やや酸化しにくい
はっきりと固形になっている脂です。
酸化しにくく、いままでいわゆる、太る脂と言われていたものです。
バルミチン酸と呼ばれています。
ココナッツオイル・乳製品・あん肝など
酸化レベル 酸化しにくい
ミリスチン酸・ラウリン酸とか呼ばれています。
ココナッツオイルは酸化しにくいですが、ココナッツオイルからさらに抽出されたMCTオイルは酸化しやすいもので有名です。
まとめ・どんな脂を摂取すべきか?ダイエットと美容を考えるのなら…
やはり、ココナッツオイルとオリーブオイルです。
サラダ油は安いですが、ここはオリーブオイルを使用する、または、積極的にココナツオイルや、MCTオイルを体に取り入れることにより、健康にそして美しく痩せることができれば理想ですよね。
ダイエットと油の関係では、いかに酸化しにくい脂を積極的に摂取できるか?につきます。
酸化してない脂は太らない、そして、食においては満腹感や満足感を与えダイエットの強い味方になってくれると知りましょう。
個人的なおススメは普段の料理にはオリーブオイルを使い、ココナツオイルやMCTオイルはバターコーヒーダイエットなど、ケトジェニックダイエット(糖質制限ダイエット)に使うことをおススメします。